40th Anniversary | 40周年記念特集

「’24. K-⑫」

 皆さん、お元気ですか? 来生たかおです。

 今年もわずかになりました。クリスマス、新年を迎えるにあたって、くれぐれも風邪などひかないように、ご自愛ください。
 小生は去年同様、ちょいと早めのクリスマスライブを終え、腑抜け状態で漫然とした日々を過ごしている按配ですが、これから、いつものように散らかしっぱなしの仕事部屋の掃除をする予定です。そのあとは、かみさんの指示の下、その他の掃除をしますが、これが大変!そして、“今年も”と言ったほうがいいと思いますが、紅白は観ず、他局の懐かしの昭和歌謡を観ると思います。こちらのほうが心に沁みます。そして、今年も我が家で、かみさん、ミミと静かに新年を迎える予定です。

  今年も、たくさんの方にコンサートにお越しいただき、ライブを行うことができたことを大変うれしく思っております。誠にありがとうございました。また、たくさんのプレゼントやお手紙もいただきました。特に、お手紙には、いつも励まされております。来年のデビュー50周年に向けて(よくやってきたもんだ)、ひと踏ん張りしますので、皆さん、よろしく。

  小生にとって、今年一番の出来事は、やはり「カード6枚落とし」じゃないかと思います。恥ずかしながら、ご説明しますと、9月の熊本、福岡でのコンサートを終え、しばらくして小生宛てに封筒が届き、中には落とし物の通知が入っていました。どうやら、クレジットカードを落としたみたいなんです。しかも、「3枚」と記されていました。
 小生は、いくつかカードは持っていますが、すべて現金で払っています。ちょっと大きめの買い物、例えば服や靴などの買い物は、かみさんと一緒に行って、かみさんのカードで払っているので、まず自分のカードは使わないんです。そんなわけで、通知が届いても「そんなことはないだろう。これは、もしかしてサギなのか?」と思ったんですが、封筒には「福岡警察署」と記されています。福岡? そう言えば、ツアーで行ったばかりだ。細かく記された日時と場所にも憶えがある。熊本のライブを終えて、その夜、車で福岡に入り、スタッフやメンバーと食事をして、ホテルに戻る途中でコンビニに寄って、缶コーヒーとタバコを買った。記されていたのは、そのコンビニの名前でした。でも、その時も現金で払っているので、カードは使っていないわけですよ。おかしいと思いつつ、改めてポシェットの中身を調べたら、カードが何枚か足りないような……え! コンビニで3枚もカードを落としたのか! 落とした記憶はまったくありません。どうやって落としたんだろう。でも、落としたことは確かなようで、どうやら、その日のうちに、従業員の方が交番に届けてくれたみたいです。いやいや、悪用されなくて良かった。本当に、レジの従業員の方には感謝しています。
 結局、カード会社で本人証明手続きなどをして、後日、新しいカードが送られてきたんですが、送られてきたカードは3枚ではなく、なんと6枚でした。いや、まいりました。常に、そのようなことには気を付けているつもりなんですが、6枚も落としたなんて、驚き、落ち込みました。これは年齢からくることなのか……皆さんも、気をつけてくださいね。

 さて、今年も映画をよく観ました。「これはいいな」と思った作品を、いくつか紹介しますね。まずは、以前も紹介したアキ・カウリスマキ監督の「枯れ葉」です。敬愛する小津安二郎監督の影響もあるのか、不愛想の極みのような映画ですが、心に響き、「人生はペーソスだな」と感じさせられます。ポップデュオ「マウステテュトット」が歌うテーマ曲も哀愁があって、どこか日本の歌謡曲のようで良い。実は、今年のクリスマスライブで歌った『出会えてよかった』の全体のサウンドのイメージは、この楽曲がヒントになっています。このほか、フランス映画「パリタクシー」も心に沁みました。日本の作品では、ドラマ版の「正体」が印象に残っています。亀梨和也氏主演のかなり優秀なサスペンスドラマで、Netflixで全4話を一気に観てしまいました。
 YouTubeでよく観たのは、ギタリスト「チェット・アトキンス」の動画です。特に、マーク・ノップラーとのコラボはいいですね。ちなみに、今年のStand Aloneツアーで1曲目に演奏した「デイブレイク」は、チェット・アトキンスをフィーチャーしたペリー・コモの「And I Love You So」の動画がヒントになっています。また、オランダのバンド「アナログス」の動画を今年も観ています。ビートルズのコピーバンドですが、レベルが違います。素晴らしい。あとは、懐かしの昭和歌謡の動画ですね。その他、昔の将棋対局の動画、馬場康夫氏の「ホイチョイ的映画生活」、「アゼルバイジャンの田舎暮らし」も観ています。「関根勤チャンネル」では、特に小堺一機氏との動画が面白い。「大人の教養TV」は、ドントテルミー荒井氏が、ちょっとキモい感じがするけれど、解説はわかりやすく丁寧です。「霞券五郎チャンネル」は、昔からの競馬仲間のオッサン3人がピュアで羨ましい。これは、競馬に関心のない方でも、きっと笑えます。と、こんな感じでランダムに観ています。

 それでは、皆さん、お元気で。良いお年をお迎えください。ご機嫌よう。

12月末日 来生たかお




【バックナンバー】

’24. K-⑪
’24. K-⑩
’24. K-⑨
’24. K-⑧
’24. K-⑦
’24. K-⑥
’24. K-⑤
’24. K-④
’24. K-③
’24. K-②
’24. K-①
Goodbye, 2023
もう師走? 一年は早いね
縁(えん)なき衆生(しゅじょう)は度(ど)し難(がた)し
やっと秋が来たかな
嘆き
バッテバッテです
いざ、出陣
ライブを控えて……
昭和の風景
灰⾊の脳細胞のひとりごと
枚挙に暇がない
家族が増えました
May each day of your life be a good day.
あなたの人生の毎日がいい日でありますように

ファンの皆さんへ
さよなら、ミミ
あぁ!アァ!嗚呼!
気分は重(おも)
日々是憂日
雑文
志村けんさんの死
散る桜、残るサクラも散る桜 嗚呼!
僕が好きな映画(洋画編)
断捨離始めました
喉元過ぎても来生たかお
犬も歩けば・・・
人生はペーソスだな
光陰矢の如し
タバコについて
日日是好日

トークセッションVol.1  トークセッションVol.2